基本情報
| 代表者 | 会長 髙橋 美代子 | 
|---|---|
| 設立 | 平成17年4月1日(黒磯市、西那須野町及び塩原町の統合) | 
| 所在地 | 〒329-2705 那須塩原市南郷屋5-163 那須塩原市社会福祉協議会内  | 
| TEL | 0287-37-5122 | 
| FAX | 0287-36-8710 | 
| 会員数 | 母子会員33 名 | 
| 父子会員0 名 | |
| 寡婦会員42 名 | |
| 合計 75 名令和4年9月1日 現在 | 
団体の自己PR
”組織”は数、数は力なり。組織を固めて私たちの幸せを作りましょう。
お母さんが一人で子育てて行かなければならない立場で、寡婦の先輩の方たちと手をつなぎあって経済的、精神的自立・・・ほか社会的地位向上を図ることを目的にしています。
主な事業
| 事業区分 | 事業名・活動名 | 事業・活動内容 | 
|---|---|---|
| 自主事業 | 会報の発行 | 会報「たんぽぽ」年1回発行(300部発行) | 
| 自主事業 | 入学祝い金 | 小学校入学時:1万円 中学校:1万円 | 
| 自主事業 | クリスマス会 | 母子を中心にケーキづくり | 
| 自主事業 | 交流会事業 | お楽しみ会(1日研修事業:母子・寡婦参加) | 
| 自主事業 | 交流会事業 | 合同研修事業(那須町と共催 ブレスレットづくり) | 
| 助成事業 | 学習支援ボランティア事業 | ひとり親家庭の中学生を対象に、土曜日の6時から2時間、学習支援を行っている。 | 
| その他 | 自動販売機の設置 | 設置台数8台(活動費の確保) | 
| その他 | 売店 | 売店の運営(活動費の確保) | 
| その他 | 県連合会との頒布事業 | 物品等頒布事業(母子寡婦福祉手帳・観劇鑑賞等入場券) | 



