栃木県内の母子寡婦福祉団体が集まって組織した団体。共に助け合い励まし合って幸せを築いていくお手伝いを。

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

就業支援講習会(介護職員初任者研修)受講のお知らせ

定員となり受付終了となりました、介護職員初任者研修会が追加募集となりました。 ニチイ学館での講習となります。 研修会場は、宇都宮・真岡・小山・栃木・足利教室があり、お住まいの近くで受講ができます。 宇都宮市在住の方も定員 …

就業支援講習会(パソコン講習会)の募集について

9月12日開講のパソコン講習会を19日スタートとし、再度募集いたします。 (宇都宮市在住者を除く) ★パソコン講習会(Word,Excel基礎講座+就職支援)託児付 9日間 ・研修会場  システムソリューションセンターと …

(事業者の皆様へ)「ひとり親」の就労をご支援ください

母子家庭の母等や父子家庭の父(「ひとり親」)は、子育てと生計の維持を一人で担っていることから、就職に当たっては、労働条件での制約を受けたり、困難を伴うことが少なくありません。 国と地方団体では、平成25年3月1日に施行さ …

9月スタート 就業支援講習会のお知らせ

9月スタートの医療事務、パソコン研修の募集を8月4日から受付いたします。                    (宇都宮市在住者を除く) 講習は無料となりますが、テキスト代、受験料等は自己負担となります。 面接による選考 …

令和2年度 介護職員初任者研修について

介護職員初任者研修の募集人数(県内在住者)8名の定員となりましたので、締め切りさせていただきます。 宇都宮市在住の方は、まだ定員枠がありますので、随時受け付けております。 なお、宇都宮市在住以外の方で、キャンセル等で定員 …

機関紙「白梅」第143号が発行されました。

当会、栃木県ひとり親家庭福祉連合会の機関紙「白梅」第143号が発行されました。 新年度のご挨拶や地区だよりが掲載されておりますので、是非ご覧ください。白梅143号

令和2年度 就業支援講習会のお知らせ

令和2年度より介護職員初任者研修、医療事務研修を株式会社ニチイ学館で行います。 4月1日から受付を開始します。 ・介護職員初任者研修 定員18名(内10名は、宇都宮市在住者とする) 4/25(土)小山第2教室開講 宇都宮 …

機関紙「ぷちとまとNo.7」が発行されました。

当会の機関紙「ぷちとまとNo.7」が発行されました。各市町の活動状況などが掲載されています。ぜひご覧ください。ぷち・とまとNo.7

「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」給付型奨学金の募集案内

「中学校3年生、高等学校1~3年生、高等専門学校1~3年生等に在籍する生徒」 全国母子寡婦福祉団体協議会とローソングループが力を合わせ、ひとり親家庭のお子さんを給付型奨学金で応援します。 応募書類提出締切・・・2020年 …

機関紙「白梅」第142号が発行されました。

当会、ひとり親家庭福祉連合会の機関紙「白梅」の第142 号が発行されました。 ぜひご覧ください。白梅142号

« 1 5 6 7 »
PAGETOP
Copyright © 公益財団法人 栃木県ひとり親家庭福祉連合会 All Rights Reserved.